頑張らない家族介護

現役ケアマネの家族介護日記

ヘルパーになる

自分の時間

下の子が小学生になり、姑はデイサービスに行ってくれるようになり、

ようやく自分の時間が持てるようになりました。

それでも、主婦として、家事や子どもの学校のPTA活動など、それなりに忙しくしていました。

 

ただ、ふと

「母として、妻として、長男の嫁としての役割以外の自分を見つけたい」と考えるようになりました。

 

実は結婚当初から、専業主婦になったことで、なんとなく毎日の生活の中に自分を見失ったような、やり場のない寂しさを感じることがありました。

 

もちろん、夫は真面目で優しく、経済的にも特に問題なく、子どももできて

何不自由のない生活を送れていました。

 

けれど、なんとなく、とても贅沢なことですが、

「自分としての時間」が欲しくなったのです。

 

結婚してから全く仕事をしておらず、気がつけば10年以上過ぎていました。

それがコンプレックスとなっており、それを解消するため、

国家試験に挑戦したり、通信制の大学に社会人入学したりしました。

 

ちょうどその頃に夫の両親の介護が始まったのですが…

 

 

仕事を始める

姑の介護にも慣れ、姑の世話は生活の一部となっていました。

インスリンの注射はやはり食事前必ず行わねばなりません。

血糖値の測定、食事の準備、そして排泄の介助。

デイサービスでお風呂に入って来てくれるし、週に三回はお昼ご飯を食べて来てくれます。

 

パートであれば、働けるかも知れない。

 

ちょうどその頃、上の子の幼稚園で知り合った友達から、介護ヘルパーの仕事をしていると聞きました。

 

「介護」もう家で十分やってるしどうかな…

 

と思いつつも、その友達に話を聞き、少し興味を持ちました。

 

 

ヘルパーの仕事、奥が深そう…

高齢者のいる自宅に訪問し、生活の支援や身体介護を行う。

 介護福祉士の資格を取り、ケアマネージャーになる人もいる。

やりがいがありそう…

 

登録ヘルパーとして働くことで、決められたスケジュールの中

ある程度、自分の生活に合わせることができる。

 

介護をしながら働けるかも知れない。

 

お昼に帰って来れるよう、午前中にカリキュラムのある講座を申し込み、

ヘルパー2級を取得。

 

平成20年ヘルパーとして仕事をはじめました。