頑張らない家族介護

現役ケアマネの家族介護日記

お祭りの日

15年前のお祭りの日の前日、舅は亡くなりました。

 

 

近所の神社でお祭りの日、年によっては家の前を御神輿が通ります。

毎年、姉や叔父家族たち親戚が集まりとても賑やかです。

姑は毎年、鯖寿司や巻き寿司、お赤飯も用意して皆を迎えていました。

 

ただ、私が嫁に来た頃から、少しづつそれも難しくなって来ていました。

それでも、私が手伝い、姉たちも手伝ってくれて、皆で食事して、

夫の家の一大行事として毎年続いています。

 

それほど広い家ではありませんが、座敷の襖を開けて二間続きにして、机を並べます。全員揃って一番多い時で17人くらい集まりました。

 

両親が要介護状態になってからは、私の家で行うようになりました。

ちなみに、昨年はコロナ禍のため中止でしたが、今後も続ける予定です

 

 

私はお酒が大好きですが、夫の家の人達には、夫と叔父さんを除いて飲兵衛はいません。なので大宴会とまではいきませんが、親戚たちそれぞれ近況を報告しあったりして、楽しい時間を過ごします。

 

私の実家は、いわゆる核家族なので、親戚を迎えるという習慣はありません。

最初は戸惑いましたが、わいわい集まるのは好きな方なので、それほど苦もなく、嫁として手伝うこともできました。むしろ、楽しみにしていたくらいです。

 

 

お祭りだけでなく、お正月は3日、お盆は大文字焼が行われる16日に毎年集まりは行われます。

 

舅は、家族が集って、こうした食事会ができるように、自宅の間取りを考えたと聞きました。リビングというのはなく、座敷二間続きにこだわったようです。

 

 

 

しかし、舅の葬式は自宅でなく、近所の葬儀場で行いました。

 

舅の人柄から、あまり大袈裟にせず、家族葬でと最初夫は望みましたが、当日は親戚をはじめ多くの方が弔問に来てくれました。

 

 

突然の同居で戸惑い、まだ若かったせいもあり、舅には十分な事ができませんでした。

 

今思えば…

舅に対してもっと優しく接して、もっと丁寧な介護ができれば良かっとのに…

 

 

もうすぐお祭りの日迎えますが、残念ながら今年もコロナのため中止です。

 

今年93歳になった、姑。

姑がいる間に、また親戚の集まりを行いたいものです。